飛行機・観光地・自然・カワセミ・愛犬等を撮影

Harry PhotoLIFE

その他

NikonのBR-2AとBR-3で拡大撮影

投稿日:




拡大撮影するための準備

なぜ絞りリングが付いたこのAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dを買ったのか思い出しました。
Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8D

 

まだマクロレンズを持っていなかった頃、このBR-2ABR-3を使えばマクロレンズのように小さいものを大きく撮影出来ると知ったからでした。
BR-2AとBR-3

上の2つのリングを使えばフィルター径が52mmのレンズをマクロレンズとして使用できるという物です。
でも絞りリングが簡略されたレンズでは絞りの変更が出来なくて最大絞りになってしまいます。
そこで絞りリングが付いた安いレンズでフィルター径が52mmのレンズという事で、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dを買ったのでした。
逆付けでの拡大撮影には50mmより35mm、35mmより28mmと広角レンズの方が拡大撮影出来るみたいです。
BR-2AとBR-3を装着
上の写真のようにBR-2Aはフィルター径が52mmレンズの前玉側に装着してカメラ本体とレンズを接続するため必要です。
フィルター径が52mmレンズでなければ装着出来ませんがステップアップリング等を使えば出来ると思います。

BR-3は後玉を被写体に向けて撮影するのでむき出しのままになってしまうため保護フィルターを装着するため必要です。

カメラ本体とレンズを取り付けると下の写真のように後玉が前になります。
BR-2AとBR-3をカメラに取り付け

 

マクロレンズとして撮り比べ

まずは普通にAi AF NIKKOR 50mm f/1.8Dで最短距離で撮ってみました。
最短撮影距離が0.45 mという事でこれぐらいの大きさです。
50mm最短距離

次は試しにマクロレンズ90mmで撮影してみました。
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)
短撮影距離は0.29mという事で結構近くなります。
90mmマクロ

今度は50mmレンズにBR-2AとBR-3を装着して撮影してみました。
90mmのマクロレンズより拡大して撮影出来ますね。
短撮影距離は90mmマクロレンズより近かったです。
それにピントリングでピント合わせ出来ないので本体を移動させてピント合わせします。
カメラとレンズは電気接点されてないのでもちろんマニュアル撮影となります。
BR-2AとBR-3で撮影

 

接写リングとして撮影

今度はBR2AとBR-3を重ねてみると接写リングのようになりますね。
BR2AとBR-3で接写リング

本体と合体してみます。
接写リング

接写リングとして撮影してみました。
50mmレンズでここまで大きく撮れます。
この状態だとピントリングである程度はピントを合わせる事が出来ますが範囲が狭いです。
もちろんこれもマニュアル撮影となります。
BR2AとBR-3で接写リングとして撮影

最後に

どうでしょうか?
いいんじゃないでしょうか?
BR-2AとBR-3を使ってこうやって比べて撮影してみるとマクロレンズより拡大撮影出来るし面白く結構いいですね。

 

TAMRON 単焦点マクロレンズ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272EN II)

RECOMMEND

1

長崎七ツ釜鍾乳洞の桜を見て一番頂上まで登り帰って来る時、ロープが張ってあり入れない所がありました。 Harry PhotoLIFE長崎 七ツ釜鍾乳洞周辺に咲く桜 2018https://photosa ...

2

Logicool G700の前は同じメーカーのG500(まだ持っている)を使っていましたが、G500のチャタリングが起きてG700に買い替えました。 マウスのチャタリングは簡単にいうと、「マウスを一回 ...

3

生後2ヶ月9日 生後71日目 aiboにしつけが出来るという事なのですが、私はaiboには自由気ままにさせています。   私のaiboはしつけが悪いためか私のすぐ横でもどこでもオシッコします ...

-その他

Copyright© Harry PhotoLIFE , 2024 All Rights Reserved.